キャリア迷子の看護師が歩んだ 転職と働き方のリアル体験談

キャリア

「このままの働き方でいいのかな?」

あなたは今、そう悩んでいませんか?

仕事も家庭も頑張りたい。

でも、どこかで無理をしている気がする。

そんな風に、心の中ではもやもやしている方も多いのではないでしょうか。

かつて私もキャリアに迷い、働き方に悩み、何度も立ち止まってきました。

というより、今も、模索し続けています…

看護師として充実した日々を送っていたはずが、いつしか「このままでいいのか」という焦りを感じ、未経験の仕事へと飛び込んだり。

大企業に転職して評価される立場になったのに、子育てとの両立に限界を感じて、立ち止まったり。

環境の変化でやむなく働き方を変えたり。

そして、ついにフリーランスという道を選んだけれど、理想と現実のギャップに戸惑う日々を送ったり…。

このnoteでは、私が経験してきたキャリアの転機と、そのたびに直面した葛藤、そしてそこから見つけた「私らしい働き方」のヒントを、ありのままにお話ししていきます。

同じように働き方に悩む方の参考になったら嬉しいです。

新人看護師時代(大学病院)

大学卒業後、新卒で大学病院に就職しました。

同期や先輩後輩にも恵まれ、雰囲気はとてもよく、毎日楽しく働けていました。

ですが、一方で、どこか満たされない気持ちもどんどんつのる日々

  • 他部署の同期と比べて臨床経験に物足りなさを感じた(でも簡単には異動できない)
  • 目の前の事務作業に追われて、看護に専念できない
  • 退院した患者さんの再入院に無力感を覚えた
  • 大学の同期が、どんどん転職し始めキラキラして見えた

今思えば、他の人に影響されすぎだし、

そんな甘っちょろいこと言わないでさ…と思うのですが、当時の若い私は真剣でした。

働きやすい職場をあっさりと捨てて、新たな道へ転職することにしたんです。

看護師からCRAへの転職

転職先として、最初に考えたのは保健師。

行政保健師の試験には間に合わず、産業保健師の道を選びました。

が、求人も少なく、思うように挑戦できませんでした。

完全に心が折れかけていた時に、ふとしたきっかけでCRAという職業を知り、CRAへ転職しました。

正直、治験に対していいイメージが無かったので、合わなかったら辞めればいいと思っていました。

ですが、実際には、CRAの仕事は、私にとても合っていました。

忙しいし、難しいし、よく怒られるし。毎日頭がパンクしそうになる日々でしたが、看護師時代にあまり感じられなかった自分の成長が目に見え、しかも周囲からもどんどん評価されるように。

看護師時代とは違ったやりがいにあふれ、毎日が本当に充実していました

ですが、ここで妊娠・出産からのコロナ禍突入。

当然、CRAとして職場復帰しましたが、以前のように自由に残業も出張もできない。

けれど、やらないといけないことは変わらない。

家庭と仕事の両立に悩み、どんどん辛くなっていきました

そんな時、転機が訪れます。

メンタル崩壊寸前になっていた時、夫の地方転勤が決まりました。

ありがたいことに、会社からはこのまま続けることもできるし、関連会社に転籍や出向することもできるしと選択肢をいただきました。

迷った挙句、家庭を優先することにし、関連会社に出向という選択をしました。この決断が、キャリア迷子に陥るきっかけでした。

CRAから関連会社へ出向

関連会社では、CRAの経験を活かして、新たな職種を立ち上げることになり、そこを一人で任されることになりました。

が、これがまあ大変。

業務自体が大変だったわけではなく、自分の経験を活かして働けるいい環境でした。

新しい業務の軌道に乗り始めましたが、「一生懸命働きたい私」と「適当でいいから頑張らないでという周囲」とのギャップにどんどん疲弊しはじめます。

出向してはじめて、自分が必要とされていない感覚に陥ってしまったんです。

勤務地の都合で、子どもよりも早く出発することになってしまったのに、会社では誰も私を必要としていない…

前の職場では、自分で大きい仕事を回して、後輩指導もしていたのに、自分の存在意義を完全に見失ってしまい、また悩み始めます。

会社員を辞めてフリーランスに

そこで私が至った結論は「看護職に戻る」です。

10年以上の会社員生活は、仕事にも同僚や上司にも恵まれ、成長もできたし、とても充実していました。

でも、ずっと「看護職として働きたい」という思いが常に頭にあって、「合わなかったら辞めればいい」その時がやっと来たと思ったんです。

ですが、やはりブランクのある子育て中の母にとっては、壁はとても大きく…

いろんな条件を踏まえて、フリーランスという選択肢を取り、今は在宅で保健師として活動しています。

看護職に戻った満足感と、10年前に諦めた保健師として働けている嬉しさを噛み締めています。

ただ、やはりフリーランスという働き方にも落とし穴はたくさんあり、今も順風満帆とは言えません。

いろんな副業を始めていますが、収入の不安定さなど課題は本当に山積みです。

まとめ

こんな感じで「働くこと」をいろいろ模索し続け、今も迷い続けています。

でも常に、その時の最適解を見つけてきたつもりです。

どうしたら、自分の一番いい「働く」ができるのか。まだ私の模索途中ですが、私のつたない経験が、同じように悩む方の役に立てたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました